こんにちは
いま巷で話題の 保育園落ちた日本死ね を読んでみたのですが・・・
なんか・・・いろいろ・・・・・
生きるって大変ですよね・・・・
都心部は、特にお金の面で。。(-o-)
先日会社の同期の女の子(すでに子供1歳。)
の子を交え、同期女子会なるものをやってきたのですが、、
保育園通ったから復帰できるとのことでしたが
保育園落ちたら復帰できなかったということだな〜としみじみ実感。。。
この不景気で不安定な世の中、
旦那さんだけのお給料では心もとないから働いておきたい という人は多いと思うのですが
(子供が小さいうちは別として。。。また、たんまり湧き水のようにあったらどう思うかは別。)
保育園うんぬんでそれが実現叶わなくなるのは大変ですよね。。。
一旦やめて、手が離れたら仕事再開すればいい
という声もあるかもしれませんが
やっぱり一旦やめちゃうと元々の水準と同じように稼ぐことはできなくなるリスクが高いですよね。
(子供がいて早帰りしていて給料減などは抜きにして)
今時の若者はお金がないので、
子供が小さいうちは子供と一緒にいたい、と思っていても、
働かざるを得ない状況なのは間違いない気が。。。
ちなみにこちら↓は保育園通ったけど日本死ねって思った人のブログ。
保育園の第一志望受かったけどやっぱり日本死ね
初めて知りました
保活ってワード!!!(笑)
受験して、就活して、就職して働いて、保活して・・・(笑)
忙しすぎ・・・(笑)
しかもなんだかいろいろ大変そう。。。。(^^;)
年金だってこのまま少子化進めば絶対もらえないだろうし・・・・・
(もらえてもそもそも払ってる額の方が多いから自分で貯蓄した方がマシ。。。)
でもでも、日本で暮らす以上は日本の掟・法・仕組みに沿わないといけないわけで。。。
世界はどうなってるんだろう????調べてみました
出生率の低い順だと韓国がNO1のようですね。次いでウクライナ、日本・・・
でも、少子化危険度ランキングだと日本が一番。。これは減少率の大きさによる順番です。
う〜ん、、、日本が圧倒的に 若者世代が負担する1人あたりの高齢者数が多いですね。。
はぁ。。。。。
自分のおじいちゃんおばあちゃん・(将来的には自分の親も)
を扶助していると気を持ち直して・・(^^;)
年金って制度いつから始まったんだろう。。。
と調べたら1959年からとのこと。(高齢者などを対象とした福祉年金制度が開始された年)
50年経って歪みが出始めてしまったということですね。。。。。。。
なーんて
保育園落ちた日本死ねから話が飛躍し
しんみり社会派ブログになってしまったのでした(笑)
今日はこんなところで。。。
(^^)ノ
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.