こんにちは
今日は、
わたしが同棲を始めたきっかけについて。。。
(同棲するかどうかで悩んでいる人などに一事例?を提供できればと・・)
同棲開始のきっかけって、
みなさん様々かと思いますが
わたしは、
わたしから「同棲しよ〜」と言いました!!!
(これだけ見るとかなり肉食系・・・・?(汗) )
といっても、
わたしは元々
「同棲する必要って、ある・・・?(できればしたくないかな〜・・)」派でした・・・・(かなり本気で)
なぜなら
今のままで十分幸せだし、
今こんなに大好きで幸せなのに
同棲して万万万が一にも相手のこと嫌になったりしたらやだし、(逆も然り)
そんな風になって
万万万万万万が一にも別れちゃったりしたらやだし、
仮にそうなったとして
次にお付き合いする人にも悪い気がするし・・・・・
なんだかんだやること増えたりして大変そうだし・・・・・・・・
・・・・こんなリスクばかり孕んでいるのに
敢えてする必要があるのだろうか・・・・・・
と感じていたのです。
(我ながら、ネガティブ系女子?!?!?!?)
もちろん、
好きな人と一緒に暮らせるのって
とても素敵で楽しそう!!
と思ってはいたのですが、
現実問題的な部分のネガティブイメージがイマイチ拭いきれず。。。
上記の理由より、
一緒に暮らすのは結婚してからでよくない・・・・???
そう思ってたのです
(以前こちらの記事にもちらっと書きましたが・・・)
とはいえ
以前彼から2度、
一緒に暮らそう発言があったことが心のどこかで引っかかっていたわたし・・・
一緒に暮らそうと言われて思ったことは
え!!!!!
そんな風に言ってくれて、嬉しい!!!!!(キラキラ〜)
・・・・でも、、なぁ〜〜〜・・・・・(上記ネガティブイメージがひっかかる)
そんな気持ちでした
嬉しかったものの、
2回ともなんともいえぬ微妙な反応をしてしまいました(苦笑)
そういった経緯があった中で
アラフォー男性 上司&先輩と飲んだときに
同棲についての話になり。
同棲?こなちゃん、その相手との結婚考えられる?
結婚考えられる相手なら、絶対したほうがいいよ
そう言われたのがきっかけです
えぇ!?なんでですか??!
と聞いたところ
「相手をよりよく知れるから」
とのこと。
「結婚してもいい位好きならなんで一緒に住むのに抵抗あるんだよ。
相手のことよく知らないで結婚とかできねーだろ」(by上司 お口わるめ)
と。。。
言われてみれば確かに(笑)
と新境地な気持ちへ!!
上司も先輩も今の奥さんと若い頃同棲してたよという発言。
そうか・・・
相手をより知るために同棲するのか・・・
たしかにそれは大事なことかもしれない・・・・・・・・・・・・・
と、その飲み会をきっかけに視野が広がり
しかも彼とならうまくやっていけるだろうな〜という漠然とした安心感?があったので
あっさり飲み会の帰り道に
「彼くん!同棲しよ〜!」とLINEした(笑)のが始まりです。
とはいえ、
一緒に暮らすまでどんな風になるか一切想像がつかなかったのですが
(なのにうまくやってける安心感があるっていうのもおかしな話ですが)
いざ暮らしてみると
ノンストレス!!!!!!!!!!!!!!
むしろ毎日くっついたり会話したりできてHAPPY!
同棲して本当によかった〜〜〜〜〜〜
そう思っています(^o^)
もちろん、
相性や状況は人それぞれなので
「絶対同棲すべき」みたいなのはないと思いますが
わたしは元々同棲へ不安感?みたいなのあったものの
やってみたら全然なんてことなく(?)
むしろ今まで以上に楽しくHAPPYに暮らすことができて
本当に同棲してよかった〜〜〜〜〜〜〜
と思っているので
(妹から お姉ちゃんも早く同棲しなよ!同棲まじいいよ!と言われていたものの、
え。。。。いやいいよわたしは・・・・と引き気味だったこともあるこの私が!!)
悩んでいる人に、こういう人もいるよ、という一事例として共有できればと思って
記事にした次第なのでした
長くなりましたが
今日はこんなところで
(^^)ノ
大学時代のサークル同期&先輩に教えてもらった「ごまぶっ子」という人気ブロガーの恋愛に関する本。
色々詰まってます。おすすめです。
“独り身”の呪い ――男をドン引きさせてしまうのにはワケがある!
コメント
コメント一覧 (2件)
AC124394 23, and Western blot analysis revealed that URAT1 expression levels are higher in male mice compared with female mice, suggesting that URAT1 transcription is regulated by sex hormones buy 5mg propecia in the uk There are several reasons for this apparent anachronism
941 TSH ОјlU ml 2 propecia merck