こんにちは
巷で有名なこの本
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
自分の強みについて分析テストを行った上、その強みをどう生かしたらよいかを導いてくれる本です。
前職で営業の方々がチームみんなでやっていました。
本を買うとコードがついてきて、オンライン上で強み診断ができるというもので、
私もやってみたいと思っていたのですが・・・なんだか億劫でやっておらずでした。
しかし!!!
なんと!本を買わなくても強み診断ができる
ということを、フォローしている方のツイートで知り、
「えっ!めっちゃ気軽にできるじゃーん!」と思い、
本日早速やってみました!!!
やり方は簡単
ギャラップ社のWebsiteに行き、
こちらのページから購入にうつります。
英語で表記されることもありますが、ページ下部に言語を選択するところがあるので日本語をクリックすると日本語ページに切り替わります。
選択肢の中から、強み5つを知る みたいな項目があるのでそちらをクリック。
US$19.99で購入できます(2018年1月現在)
で、購入する際にクレジットカードの入力とメールアドレスの登録をし、
購入完了後メールアドレス宛にコードNOとテストURLが送られてきます。
このコードを入力するとテスト画面にうつります。
性格に関する質問事項の設問が117問ありますが、
直観に従って行えば、20-25分くらいで終わります。
言語を最初に日本語 と選択すると設問も日本語なので安心です!
テストが終わると、診断結果がでます!
ちなみに私の強みは、34項目中以下5つでした!
各項目、ビデオとPDFで詳細についての記載があります。
ちなみに34項目って何があるの?というのは以下まとめサイトに載っていました
http://xn--bckg8a9ab8bxc5fpjscf3i.com/entry109.html
私の強みに線を引いてみました!戦略的思考力の項目からは 強みがありませんでした(笑)
と、これだけ見ても、ふ・・ふむふむ?といった感じなのですが
よりわかりやすい詳細については、レポートページから見ることができます
自分だけの特長的な資質 ・・・PDF4枚
→強みの概略が書かれています
強みの理解レポート・・・PDF7枚
→5つの強みに関して詳細の記載がされています。卓越している点という視点から書かれています。
強みの洞察とアクション計画作成のためのガイド・・・PDF19 枚
→強みに関する洞察、今後の行動をどうするかを問うような設問が用意されています
行動のためのアイディア・・・HTMLでA42枚くらい
→それぞれの強みごとに、どういった行動をするとよいか
(例えば、どういう仕事・環境で強みが活かしやすいか?など)が記載されています
と、かなり盛り沢山にびっしり書かれているので、$19.99の価値多いにアリだと思います!
自分のことが改めてよくわかるので、
その強みをより活かすにはどうしたらよいか?など考えるキッカケとなります。
結果はPDFで出力され共有ができるので、チームでシェアする分にはオンラインで事足りそうです。
私は夫とは全く正反対の性格なので、夫の強みも気になります!
(なんとなくイメージはつくのですが・・・笑)
ということで夫にもやってみてもらいました!!!
私と全く違います!!!(想定通り)
そして、すごくすごく納得の結果でした。
面白いです!
就活生の方や、転職を考えている方にもぴったりかもしれません!!
かなり手軽にできるので、気になってたけど本買うほどの気力は湧かなかった・・みたいな方にもお手軽に試してもらえると思いますので、この機会にぜひお試しください~★
ちなみに・・・34項目すべて開示するとどうなのか?!という部分ですが、
考察を記載されている方がいたのでリンクを貼ります!
1万円課金して、ストレングスファインダーの資質34位まで開示してわかった6つのこと
(^^)ノ
コメント
コメント一覧 (3件)
I did not do my research on this protocol, perhaps because I was so grateful that this physician listened to me anastrozole vs tamoxifen
Robison stressed that it is important for cancer survivors to understand what is known about their possible long term health outcomes cheapest propecia
More and more adults are being cyberbullied in the workplace buy online cialis This also points us to challenges ahead that will need to be addressed to further improve peptide docking using AF2