こんにちは
前回の通院(関連記事:https://conareol.net/blog/2019/12/02/post-1190/から8日後。)
卵胞チェックで通院しました。
今回は院長先生。
D24,卵胞は16mmに育っているとのことで、あと数日で排卵できるかも~と言われました。
先生から、「排卵するけど・・・どうします?タイミングか、人工授精か・・」
と言われ、
はっ!!!そっか!?!
この病院では排卵を見届けるということはそういうこと(妊活開始)になるよね・・?!
と我に返り(爆)、夫と相談します・・ということでまた数日後に通院することに。
この日は卵胞チェックだけだったので、
本当にあっという間に診察が終わりました。
この日のお会計は超音波検査¥1,970でした。
ただ検査をしたつもりだった夫
家に帰ってから夫に院長先生から言われた内容を伝えると
動揺がやばかった夫。w
「えっ!?これって、Conaちゃんの身体を治してる一環だったんじゃないの?!今まで、妊娠出来る身体かどうか検査で通ってたと思ってたけど、違うの?!!認識と違う!!!妊活をスタートするってことだよね?!」
「ちょっと待ってよぉ・・・心の準備がぁ・・・」
と色々話していましたが、(確かに、その通りw
もともと、薬を飲んでたのは卵子の育ち具合をみるためだった意識)
まぁそういう反応になるよなぁ~と思いつつも、
折角薬飲んで卵子育てたんだからどうせだったら試してみない!?という気持ちになっていた私は
試そうよ!と提案
そもそも私の卵子が育つの普通の人より時間かかるから次ってなるとまた1.5か月後くらいだよという話をしたところ、
なんだかんだで夫も考えが変わったようで、次回一緒に病院に行くことになりました・・・
動揺する夫を後押ししたのはブルーバックスから出ている「不妊治療を考えたら読む本」
そんな夫を後押ししたのは
科学系の本の出版で有名らしい ブルーバックスが出版している↓の本。
不妊治療を考えたら読む本 科学でわかる「妊娠への近道」 (ブルーバックス)
ブルーバックス、私は知らなかったのですが、
買って家に置いておいたところ、「ブルーバックスじゃん!!嬉」
と自ら手にとり、黙々と読んで知識を深めてくれましたw
タイミングか、人工授精か
どうせやるなら確率高めたほうがよくね?という結論に至り、
最初から人工受精やってみようという話にまとまりました。
医学が発達しているおかげなので、
研究をしてくださった先人の皆様への感謝しかありません!!
続く
(^^)ノ
コメント
コメント一覧 (2件)
Aminoglycoside induced JNK activation is correlated with translational arrest buy cialis online india Reasons for declining medications in this study included the lack of a physician recommendation 52 and concerns for side effects 39
buy cheap cialis online Thus, it is possible that IFITM1 expression might be regulated by ERО±; however; we do not rule out the possibility that 4OHT might be exerting an effect on IFITM1 that is independent of ERО±