【妊活準備】vol.4 卵胞チェック&ホルモン・AMH検査結果のお話 -1周期目 D16-

こんにちは

六本木レディースクリニック通院3回目、D16

今回は院長先生ではない、男性の先生でした。
首元に十字架のキラキラしたネックレスが印象的です!
若め(30代?)で、優しそうな雰囲気。
>現在の院長先生の、小松先生でした!

初回通院時に行った各種検査の結果共有してもらいました

AMH13.99
LH7.9 FSH3.9
甲状腺OK
精子不動化抗体OK

と、、これだけ見ても全くチンプンカンプン。。。

AMHとは卵子の予備能(簡単に言うと卵子の残数のようなイメージ?)を数値化したものらしく、
年代別の平均数値分布図を見せられたのですが・・・

参考:最前線から知る 不妊治療と卵巣予備能の最新知見

13って・・・平均値からめっちゃ外れてるぅ!!!

ちなみに、数値は高ければいいってもんじゃないそうです。
(勿論、低いと低いでまた考慮事項などあるそうなのですが・・・)

数値が高めの人は私と同じような体質(通称:多嚢胞卵巣症候群/PCOS)で、
排卵しづらくなるとのこと・・・

ふむふむ。。。

ちなみに卵胞チェックでは全然育っていなくてクロミッドを5日分再投与しましょうという形になりました。

多嚢胞の場合は腹腔鏡手術という手段もあるんですが~ みたいな話をサラッとしていた今回の先生。

レーザーで余分な!?卵を少し焼いて数を減らすことでいい感じになるらしい・・・神秘・・・

また翌週土曜日に予約を取り、この日は終了しました。

ちなみに夫が
「薬飲むの?!やめなよ!!怖いよぉ」とトンチンカンなことを言ってきたので、
「何を言ってるの!?私は、飲まないと排卵しないの!!!!!」
伝えてして服用開始しました。

続く

(^^)ノ

Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次