【2019年ふるさと納税】出産に伴う医療費控除の罠

こんにちは

帰国して1年半、ようやく!!!
2019年分からふるさと納税ができます!!!!(^o^)

というわけで、2019年、3年ぶりのふるさと納税です!

 過去記事
 2015年分 ふるさと納税でウニget!ウニ丼で・・・♪
 2015年分 ふるさと納税でお米&うなぎゲット♪
 2015年分 ふるさと納税納めてこなれOL 駆け込みセーフ!

そして、夫の分も含めて行うのは初めてです!
色々ググりつつ、今回はこちらの自治体&商品にしました!

目次

愛知県犬山市

 ベビーグッズを販売するKATOJIさんが色々商品を出しています。
 バウンサーとベビーカーを申し込みました!ハッピー!!


埼玉県川島町


ニトリでつなぎ用に買ったへろへろクッションが限界だったのでw、フェザークッションを頼みました。
現在利用中のソファー、前の家に引っ越した時に急いで買った激安ソファということもあって肘掛にもたれかかるのが正直つらかったのですが、このフェザークッションソファがきてだいぶ楽になりました!!!


50cmと45cmそれぞれあります。

福岡県糸島市



  観葉植物を頼みました!


高知県室戸市



  食品系の定期便を2種類を頼みました!夫のご両親宛と、自宅用。

福岡県古賀市



  食品系の定期便を頼みました!自宅用。

山形県山形市


 フルーツ定期便を頼みました!私用。

北海道厚真町


 お米の定期便を頼みました!自宅用。

長野県東御市



  地ビールセット頼みました!夫用。
  初めて飲みました!

医療費控除がある年のふるさと納税注意点

申告してから気づいたのですが、今年は私の出産による出費があるので、
夫側で医療費控除の確定申告を行います。

そして、医療費控除を行うと、その分住民税の額が変わるということで・・・

そのカウントをしないままに、ふるさと納税にフルベットしてしまいました(涙)情報収集が足りませんでした。反省!

また、前回のふるさと納税時と異なったのは楽天でふるさと納税を実施している団体が多いこと!
前回行ったときには無かったので、驚き&感動です!

私たちも今回はすべて楽天経由で申し込みを行いました。
ポイントも貯まるし最高ですね!!!!

2020年分で何を申し込むか、今から楽しみです(^^)

Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

コメントする

目次