【ジーナ式】生後2か月半で通し寝するまでの記録

こんにちは

ねんねトレーニングで有名なジーナ式。

産前から、夫の職場の方やTwitterフォロワーさんからジーナ式を勧められており、産院の退院初日からゆるく実践してみました!!

結果として、生後81日で23時-7時の間通し寝ができるようになり、日中もご機嫌な時間が長い状態、寝かしつけもなくセルフねんねできる、等々・・・
やってよかったと思っています!

その後も継続して通し寝できているので(現在生後5か月半)、
ジーナ式を始めたい方の参考となればと思い記事にしてみました。

目次

ジーナ式とは

赤ちゃんの生理的欲求(眠りたい、飲みたいetc…)を先取りして満たすことでご機嫌タイムを伸ばしつつ、生活リズムを整えていくことで昼夜の区別がついて最終的には通し寝ができるというメソッドです。

体感したメリット

赤ちゃんが何故ぐずっているのかがわかりやすくなったり、スケジュールがきまっているので予定を組みやすくなりました。(来客はご機嫌のいい時間帯にする、等)

ジーナ式を始める準備

ジーナ式を進める上で以下のものを用意しました。

・ジーナ式の本
・ベビーベッド
・暗幕
・入眠の合図となるグッズ


ジーナ式の本

いったん半年のレンタルとしていましたが、あと3か月~半年ほど延長する予定です。

・ 入眠の合図となるグッズ
寝る前に、ブラームスの子守歌の音楽を鳴らし入眠の合図としました。
Amazonで買った↓は音楽の再生のほか、手元ライトにもなるので、重宝しています♪

Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (7件)

コメントする

目次