【育児アイテム】私的 買ってよかった/要らなかったもの まとめ

こんにちは

産後の月日の経過はとても早いもので(妊娠中は本っ当に長かった・・)
あっという間に5か月半になりました。もうすぐ半年!

いろいろな育児アイテムを購入・レンタルしましたが、
あってよかったもの、なくてもなんとかなったと思うもの等々、
個人的な感想を添えて紹介したいと思います。

目次

【買ってよかった!/あってよかった!育児アイテム集 活用頻度順】

活用頻度:高

・IKEAのプレイマット

IKEA イケア PLUFSIG 折りたたみ式ジムマット, ブルー
→めちゃくちゃいいです!
当初carazなど検討していたのですが、すでに子育て中の方からこちらをお勧めしていただき購入!大活躍しています!

気に入ってるところは、

・厚手でクッション性◎
・軽い&折りたためるので掃除の際に取り回ししやすい


点です!!

最初2枚買って、息子が寝返りするようになり行動範囲も広がってきたので、
更に2枚追加購入しました。
AmazonだとIKEA直販よりも若干高いですが、
すぐ届くので2回ともAmazonで購入しました。

しいて難点を挙げるなら、カラフルすぎるところ・・?

が、最近は暑くなってきて汗をかくようになったので、
上に敷きパッドを敷くようにしてこの点も解消されました。

買ったのはこれ。

・西川のガーゼ地敷きパッド

買い増し&買い増しで、計6枚購入。

【Amazon.co.jp 限定】 東京 西川 SEVENDAYS 敷きパッド 1.シングル 洗える 軽量 速乾 ガーゼ地 さっぱりタッチ 綿100% セブンデイズ ガーゼ地/グレー

洗濯物は増えたけど、息子の汗や吐き戻しも一瞬で吸ってくれます。
気持ちよく使えて満足してます!
サイズはいろいろありますが、我が家はシングル×6購入。
IKEAのマットにちょうどよく、かつ汚れたとこだけ洗濯しやすいので便利です!

ピジョンのベビーピンセット

→鼻の穴の入り口でピロピロしている鼻水/ごみのを取るのにめちゃくちゃいいです。メルシーポット要らなかったんじゃないか説も・・?産後3-4か月で買いましたが、出産即日あってもよかった気がしています!!!

まめいた 置くだけたっち! スポンジ&乳首洗いセット


この左側のピンクのほうをめちゃくちゃ使っています!!!
セットで買ったので右側の黄色のもついてきましたが、
哺乳瓶の乳首も左側で洗ってしまってます。

夫が家で使ってる水筒?もこれで洗ってます!便利~

西川の6重織ハーフガーゼケット

【Amazon.co.jp 限定】昭和西川 ハーフケット ネイビー 140×100㎝ 肌に優しい綿100% 6重織ガーゼハーフケット Amazonオリジナル企画

→最近暑くなってきたので購入!
肌ざわりよく、息子も気に入ってか?アムアムしています。
自宅用に買い、品質が良かったので保育園用にも追加購入しました。
コスパいいな~と感じました!

KATOJI カトージ Joie エアスキップ Signature

Joie エアスキップ Signature KATOJI公式オンラインページ

ふるさと納税で入手しましたが、5-6万のベビーカーに比べて遥かに安く、非常~~に高コスパに感じるベビーカーです!
生後1か月で利用開始でき、今でも便利に使っています!こちらはSigunatureという上位モデルですが、普通の方だと1万6000円ほどで購入できます。
普通に小回りもきいて、軽くて使いやすいです!
欲を言えば?対面式機能もあったらよかったけど・・・十分に満足しています!

・balloona(バルーナ)のベビーカーバック

→めちゃくちゃ便利です。哺乳瓶やコンビニで買った飲み物入れられたりしつつも、おむつやおしりふきなどたっぷり入ります!
前面にスマートフォン刺せる小ポケットがあるのもGOOD
間違いなく買って便利になったグッズです。

【活用頻度:低】

ここからは、活用頻度・回数が低かったものをご紹介します。

Medela搾乳機(スイング・シングル) / ピジョンの搾乳機

Medelaシングル
ピジョンパーソナルプロ

本当に短期間しか使わなかったので(2か月程度)、レンタルでよかったかな~と思いました。早速中古で売りました。
Medela7割、ピジョン3割くらいの使い分けしていました。でも、いずれもあってよかったアイテムです!

レンタルスケール

タニタのレンタルスケール
→直接母乳をあげるタイミングで、どれくらい飲めてるか参考になりミルク足すかどうかの判断材料になりました。
3ヶ月レンタルしましたが、1-2か月でよかったかも??

メルシーポット


→生後1~3ヶ月ころまで、本当に鼻の穴も小さいし、でも鼻水はなんだか出てたり・・でお風呂上りの寝る前などに重宝しました。初期は新生児期用ノズル必須!
ただ、生後4か月頃~は鼻の穴大きくなり、↑に記載したピジョンの鼻ごみ取りでとれるようになったので一旦お蔵入りしてます・・
医療費控除対象になるようなので、出産と同年の購入をお勧めします。

【その他雑記】

なくてもよかったかなと思うもの

・哺乳瓶の殺菌をするアイテム
→なんだかんだ生後1か月でやめてしまいました。
中性洗剤で十分殺菌されるとの情報をみて、生後2か月目からは普通に洗って乾かしてます。特に問題なし!

次回出産することがあれば、こうするかな・・!?と思うこと

・搾乳機はレンタル
・ 哺乳瓶は最初から240mlを購入(160mlは本当にすぐサイズアウトする)

番外編(助かりアイテム)

ミルクは、らくエコパックが断然好きです!
最初は専用ケース付きのを買う必要がありますが、その後は袋(箱入り)だけで買えます!あのでかい缶ゴミが出ない&衛生的に感じるので、途中からこちらにしています。
産院がはぐくみだったので何となくそのまま使ってます。

一旦、思いつくものを書き連ねましたが、思い出すものがあればまた記載していきます♪
お役に立てば幸いです(^^)ノ

Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (27件)

コメントする

目次