こんにちは
買おう買おう、と思っていたヒップシートをようやく購入したので使い勝手など、記事にまとめたいと思います!
ベビービョルンの抱っこ紐→ベビーカーで乗り切っていた 新生児~生後半年
我が家は、抱っこ紐はベビービョルンの新生児用のものを購入しました。
身体も大きくなり(現在9kg近く)、抱っこ紐は生後4か月くらいからは全然使っておらずベビーカー一択でした。

ベビーカーは雨の日の保育園通園が大変
抱っこ紐、あんまり使ってないから買い替えもしなくていいかーと思っていたのですが、雨の日の保育園通園はベビーカーだと結構大変でした。
ベビービョルンの抱っこ紐で通園したりもしたのですが、
サイズアウト気味&保育園の玄関に、抱っこ紐を上げ下ろししやすい場所がない・・・(コロナ影響で子供の受け渡しは玄関のみとなっています)
ということで、以前先輩ママさんがおすすめしてくれた「ヒップシート」とやらを即座に購入することにしました。
Baby&Meのヒップシートをレンタル
実は、育休中にもヒップシート購入を検討した時期があり、
Baby&Meのヒップシートを有料でお試ししていました。
Belkというシリーズをレンタルしました。
クーポンを利用して2150円で1週間試着。五反田のTOCだと店舗で試着できるみたいです!
Belkは新生児時期からも使える抱っこ紐としても使えて便利ではあったのですが新生児期はベビービョルンで十分満足したので、
Baby&Meで購入するならOne-S というシリーズのLightかSGが私にはあっているかな??という結論に至りました。
*ヒップシート単体で購入する場合は8000円程度で手に入ります。抱っこ紐兼用で購入すると2万円ほど。うーん、悩ましい!



https://www.babyandme.co.jp/product/one.html
限られた利用シーンを想定し、最終的にお手頃&コンパクトなDaG1を購入
保育園が始まり、梅雨入りしていよいよ「購入しなくちゃ!!」となったので、
とりあえず!!で購入したのはDaG1というものです
私が利用想定したシーンは
「雨の日の通園時、タクシーに乗る間用」(徒歩15分距離のため・・)
「ベビーカーでお散歩に出て、すこし抱っこしたいとき用」
と、かなりピンポイントだったので、
ショルダーパーツのないシンプル&軽量のDaG1を選びました!
折りたためるのが特徴ですが、折りたたむことはあまり想定していませんでした。実際に、まだ畳んだことないですw
定価6,600円ですが、楽天のポイントが貯まっていたのでポイント使って1000円ちょっとで購入しました!
Amazonでも取り扱いあります。Amazonの方が若干お手頃です
DaG1の使用感想
タクシーに乗る時の、ちょっとした移動に非常に役立っています!!
想定シーンがピンポイントだったので良くも悪くも必要十分なのですがw、
以下の点を満足しています。
・非常に軽い&コンパクト
→通園時に持っていっているエコバックにもさっと入ります。
コンパクトでベビーカーの下にも忍ばせておけるので、お散歩のときにさっと取り出して~というのもやりやすいです!


Baby&Meと比較して感じたこと
Baby&Meはベルト全面がマジックテープなのでDaG1に比べてホールド感が強いです。
DaG1の方が、腰回りのホールド感?は弱く感じ、到着後「大丈夫かな??」と思ったのですが、
実際使ってみるとしっかり支えられており使ってる中で不都合を感じたことはありません。
*逆に、Baby&Meは全面マジックテープなので、外すときのバリバリ音はすごい点があります。


携帯を入れられる箇所もあります。(入れたことはないのですが)
あと、折りたためる中身が空洞なので、タオル等を入れるなどの使い方もできそうです。・
ショルダーパーツありのポルバンなども検討
現状の使い方ではDaG1で十分なのですが、
今後「もっと散歩の際にも使いたい!」とか「両手を開けたい!」
等の希望が出てきたらショルダーパーツありのポルバンやTranなども検討に入るのかなーと思います。その場合は、買い替えをしようと思っています!
ポルバンは見た目がでかっ!!!という感じですが、
シングルショルダーのパーツがあるのが便利だと思っています。
napnapのTranは折りたためる&シングルショルダーもあるとかで結構よさげ・・・ですが、お値段が結構します!19800円!!!
あと、ヒップシート単体で購入ができないのも悩ましい。悩ましいです!!!
買ってよかったヒップシート
抱っこのときにかなり補助になるので、本当に買ってよかったです。
ヒップシートは万人におすすめしたいアイテムで、
あとは各々の利用シーンに合わせてマッチするものを購入すれば間違いないと思います!
本記事が、ヒップシートのご購入を検討されている方の、お役に立てば幸いです!
(^^)ノ